【勝ち組?】高卒公務員の給料って大卒と比べてどうなの?民間との差は?

高卒で公務員を考えているけど、給料ってどうなんだろう?

今回は、高卒の公務員の給料事情について解説していきます。

結論から言いますと、高卒公務員は給料面で見ると非常に恵まれています

そこで、今回は高卒公務員の給料を「大卒公務員」「高卒民間企業」と比較して解説していきます。

高卒公務員の給料は?

money

結論から言いますと、高卒の公務員は生涯年収で見ると大卒の公務員とほぼ同等の給料をもらえることができます

というのも、高卒公務員は年齢別の給与はやや大卒に劣るものの、4年間長く働くためこの差が埋まります。

そのため生涯年収で考えると、高卒公務員は大卒公務員と同等かやや少ないくらいの給料になります。

国家公務員の高卒・大卒給料比較

高卒国家公務員の給料を、大卒と比較して「月収」「年収」「ボーナス」について解説していきます。

なお、人事院が公表している平成31年国家公務員給与等実態調査の結果を基に算出しています。

月収

年齢高卒大卒
20歳未満162,423円208,836円
20~24歳189,139円217,407円
24~28歳233,426円242,174円
28~32歳278,693円287,645円
32~36歳320,834円342,744円
36~40歳354,757円387,563円
40~44歳393,966円424,432円
44~48歳426,495円465,146円
48~52歳456,308円509,924円
52~56歳478,249円529,894円
56~60歳495,369円532,903円

どの年代でも大卒の方が月給は多くなっていますが、そこまで大きな差はありません。

大卒の方が月給が高いのは、昇進のスピードの差によるものです。

ボーナス

年齢高卒大卒
20歳未満648,517円862,017円
20~24歳771,411円901,444円
24~28歳975,131円1,015,372円
28~32歳1,183,359円1,224,538円
32~36歳1,331,208円1,431,994円
36~40歳1,487,254円1,638,161円
40~44歳1,621,615円1,715,759円
44~48歳1,725,248円1,765,043円
48~52歳1,770,388円1,879,022円
52~56歳1,825,317円1,924,884円
56~60歳1,904,069円1,961,725円

ボーナスは、基本給+地域手当(一般行政職平均18,559円)×4.45ヶ月分で算出をしています。

月給が大卒公務員の方が高いため、ボーナスも同様の傾向にあります。

年収

年齢高卒大卒
20歳未満約270万円約320万円
20~24歳約300万円約350万円
24~28歳約378万円約400万円
28~32歳約450万円約480万円
32~36歳約520万円約550万円
36~40歳約574万円約620万円
40~44歳約630万円約680万円
44~48歳約685万円約720万円
48~52歳約710万円約770万円
52~56歳約750万円約800万円
56~60歳約785万円約830万円

年収はどの年代も大卒の方が高くなります。

しかし、高卒公務員の方が大卒より4年間長く勤務するため、生涯年収はそれほど大きな差はないです

地方公務員の高卒・大卒給料比較

高卒地方公務員の給料を、大卒と比較して「月収」「年収」「ボーナス」について解説していきます。

なお、地方公務員の給料については、総務省が公表している「地方公務員給与実態調査」を基に算出しています。

月給

年齢高卒大卒
20歳未満180,341円185,800円
20~23歳215,969円234,687円
24~27歳256,340円274,880円
28~31歳290,122円312,498円
32~35歳335,422円350,346円
36~39歳377,280円396,925円
40~43歳424,509円440,502円
44~47歳453,957円472,384円
48~51歳469,136円492,906円
52~55歳480,476円511,562円
56~59歳486,536円529,340円

地方公務員でも月給ベースでは、大卒公務員の方が若干多くもらっています。

ボーナス

年齢高卒大卒
20歳未満748,935円761,893円
20~23歳826,222円883,227円
24~27歳965,920円990,672円
28~31歳1,099,549円1,115,575円
32~35歳1,211,864円1,248,270円
36~39歳1,373,266円1,411,883円
40~43歳1,555,704円1,580,885円
44~47歳1,676,698円1,704,225円
48~51歳1,750,360円1,789,345円
52~55歳1,819,102円1,858,062円
56~59歳1,866,556円1,908,467円

ボーナスは、基本給+地域手当×4.45ヶ月分で算出をしています。

月給が大卒公務員の方が高いため、ボーナスも同様の傾向にあります。

年収

年齢高卒大卒
20歳未満約290万円約310万円
20~23歳約340万円約370万円
24~27歳約400万円約425万円
28~31歳約458万円約474万円
32~35歳約523万円約545万円
36~39歳約590万円約620万円
40~43歳約650万円約687万円
44~47歳約720万円約740万円
48~51歳約740万円約770万円
52~55歳約760万円約800万円
56~59歳約770万円約826万円

地方公務員も、年収はどの年代も大卒の方が高くなります。

同年代の高卒民間企業勤めの年収はどれくらい?

年齢年収
~19歳約300万円
20~24歳約334万円
25~29歳約383万円
30~34歳約425万円
35~39歳約468万円
40~44歳約509万円
45~49歳約549万円
50~54歳約572万円
55~59歳約574万円

ボーナスは企業によってばらつきがあるため、公務員と同じ4.45か月分で計算しています。

一概には比較できませんが、同じ年齢を含む層を公務員と民間で比較した場合、次のようになります。

年齢層民間国家公務員地方公務員
30歳約425万円約450万円約458万円
40歳約509万円約630万円約650万円
50歳約572万円約710万円約740万円

30代では年収の差はそれほどありませんが、40・50になるにつれてその差は大きくなっていきます。

そのため、高卒で公務員になったほうが高い給料がもらえることが分かります。

まとめ

今回は高卒公務員の給料についてご紹介しました。

大卒公務員と比べると確かに、年収は少なくなります。

しかし、生涯年収で考えると大卒とほぼ同等あるいは少し少ないくらいの金額になります。

また、高卒の民間企業勤めと比較した場合、公務員の方が圧倒的に給料がもらえます。

そのため、高卒で給料を求めるなら公務員がコスパがいいです。

今回は以上になります。