【2021年決定版】公務員が本当に行うべきスキルアップ厳選4選【転職にも活かせる】

2021年7月10日

A君

今公務員だけど将来の事を考えてスキルアップをしたい!
どうせなら現職でも転職でも活かせるものがいい

公務員

そもそも公務員ってスキルアップの必要があるの?

今回はそんなあなたに向けて書いていきます。

「公務員はスキルが身につかない」この言葉は現役の公務員であれば誰しもが実感している部分だと思います。

そんなことに危機感を覚えてスキルアップをしたいと感じる職員も多いかと思います。

かくいう私もそのうちの1人でした。

とはいえ、「本当に公務員もスキルアップの必要性があるのか」「そもそも何を勉強すればいいのか」わからないですよね?

そこで今回は、

・そもそも公務員にスキルアップは必要なのか
・公務員がスキルアップする3つの意味
・公務員におすすめのスキルアップ厳選4選

についてご紹介していきます。

今回は資格ではなく「スキル」に着目して書いていきます。

そもそも公務員にスキルアップは必要なのか

現役公務員であれば周知のとおり公務員の仕事を通して何か特化したスキルを身につけるのは、本当に難しいです。

関連記事:公務員の仕事はスキルが身につかないのか?その理由を解説

とはいえ、そもそも公務員がスキルアップする意味があるのかと疑問に思う人もいるかと思います。

結論から言ってしまいますと、公務員でもスキルアップは不可欠です。

というのも、多くの人にとってスキルアップをすることがより良い将来につなっがてくるからです。

公務員がスキルアップする3つの意味

スキル表

公務員がスキルアップするべき理由についてもう少し具体的にご紹介しますね。

公務員がスキルアップする意味として主に以下の3つがあります。

・仕事の難易度が下がるから
・公務員もスキルが必要とされる時代がくるから
・キャリアの幅を広げるため

公務員がスキルアップする意味①仕事の難易度が下がる

公務員がスキルアップをする意味の1つ目として「仕事の難易度が下がる」ことがあげられます。

公務員の仕事は、スキルアップすればするほど仕事の難易度がさがります。

というのも、スキルアップを図ることで起案文書や資料の作成やアイデア出し、住民や上司への説明も明快かつ論理的にできるようになるなど良い影響があるからです。

例えば、スキルアップで仕事の難易度をあげた例として以下の事例があります。

①MOSを取得する→わかりやすい資料の作成や適切な機能の使用による業務効率化
②プログラミング→統計の作成や定型的な仕事を自動化できる


また、1つ1つの仕事の難易度が下がることで、他の業務に充てる時間も増え残業とも無縁になります。

実際に私も、プログラミングを学習し統計資料の作成を容易にしたことでこれまで2日かかっていた業務を2時間まで短縮することができました。
その他にも、説明が分かりやすいと褒められたりもしています。

このように、スキルアップを図ることで仕事が楽になるだけでなく周りからの評価もうなぎ上りになります

公務員がスキルアップする意味②公務員にもスキルが必要とされる時代がくる

2つ目が「公務員にもスキルが必要とされる時代がくる」ことです。

将来的に公務員にもスキルが必要とされる時代が来る可能性が高いです。

というのも、「AIの台頭」と「人口の減少」により、これまでのような公務員像を維持するのは困難になってくくると予想されるからです。

・AIの台頭・・・簡単な業務はAIに置き換わる
→必要な職員数は減る&できない人がする仕事が少なくなる。

・人口減少・・・税収の減少
→人件費が少なくなる。

このように全体的な人件費が減少し、できる人とできない人の仕事の質にかなりの差ができてしまうと、大幅な給与体系の見直しが行われるのは当然の話です。

要は、できる人に給料や仕事が集中し、できない人にはつまらない仕事かつ低賃金といったことが起こり得るのです。

また、リストラこそ行われる可能性は低いものの、もらえる給与には差は出ますし将来的には、スキルのない職員は淘汰される可能性も低くないです。

そのため、公務員として今後生き残っていくためには今のうちからスキルアップをしておくことは非常に重要になります。

公務員がスキルアップする意味③キャリアの幅を広げるため

スキルアップする意味の3つ目が、「キャリアの幅を広げる」ためです。

今は大丈夫かもしれませんが、「将来的に転職・独立を考えている」「仕事にやりがいがなくなって転職したい」と思う時が来るかもしれません。

そんなときにネックになってくるのが、活かせるスキルがなく転職先が見つからないことです。

つまり公務員を辞めたくても辞められないということが起こりえます。

そのため、今は転職を考えていないという方でも、早いうちからスキルアップを図ることで、将来のキャリアの選択肢が増えます。

公務員におすすめのスキルアップ厳選4選

スキル

では、具体的にどんなスキルアップをすればいいのか。

・公務員の仕事に役立つ
・転職する際にも活かせる

この2つを基準におすすめなのが以下の4つのスキルになります。

①プログラミング
②WEBマーケティング
③WEBデザイン
④動画編集

要はITスキルですね。

公務員におすすめのスキルアップ①プログラミング

1つ目のスキルアップは「プログラミング」です。

プログラミングとは、「プログラムを組んで、アプリやWEbサイトを作成する」ことです。

プログラミングを学習することで、プログラムが書けるだけでなく倫理的思考力も身につきます

関連記事:【スキルは備え】公務員がプログラミングを学ぶべき3つの理由

そのため、公務員の仕事では、以下の場面で活かすことができます。

公務員の仕事で活かせる場面

・プログラムを書くことで、仕事の効率化ができる。
・これまで委託していたWEBサイト等の開発・運営が自前でできるようになる。
・倫理的思考力が身についているため、上司への説明や住民への説明に説得力が出る。
・新しい施策の考案・実施につなげやすい

思いつくだけでも、活かせる場面はたくさんあります。

プログラミングを学習するだけで、他の職員より頭1つ抜き出ることができます。

また、プログラミングを学習することで、ゆくゆくはエンジニアにキャリアチェンジもできます。

エンジニアは、公務員よりも安定していて高給なので魅力的かと思います。

関連記事:社会人におすすめの本当にスキルが身につくプログラミングスクール4選

公務員におすすめのスキルアップ②Webマーケティング

2つ目が「Webマーケティング」になります。

Webマーケティングとは、「Web上で集客して売り上げにつなげるスキル」のことです。

「え?公務員に売上とか関係なくない?」

そう思ったかたもいるでしょう。

ここで重要なのは、「売り上げを上げること」ではなく、「売上を上げるためにはどうしたらいいのか?」のプロセスになります。

Webマーケティングでは、「○○をするには、どうしたらいいか?」を常に細分化しながら考えなくてはなりません。

このマーケティング力は、公務員でも役に立ちます。
たとえば、「どうすればイベントに、たくさんの人が来てくれるか」「既存事業の改善点はどこにあるか」などがあげられます。

公務員の仕事で活かせる場面

・効果的な新規事業の立案
・既存事業の改善
・イベントの運営

また、Webマーケティングも転職の際に有利になります。

関連記事:おすすめのWEBマーケティングスクール←私が別で運営しているブログの記事になります。

公務員におすすめのスキルアップ③WEBデザイン

3つ目が「WEBデザイン」です。

WEBデザインとはその名の通りWEBサイトのデザインに関する知識です。

WEBデザインのスキル自体は他のスキルに比べて以下のように直接的に役に立つ場面は限られてしまいます。

・HP運営

しかし、WEBデザインのスキルもプログラミングスキルと同様に論理的思考力が養われます

・倫理的思考力により、上司への説明や住民への説明に説得力が出る。
・説得力も身につくため新しい施策の考案・実施につなげやすい

もちろん、転職や副業を見据えているのであれば、プログラミングと同様におすすめのスキルになります。

公務員におすすめのスキルアップ④動画編集

4つ目は、「動画編集」になります。

近年は、自治体でもYouTube等の媒体を用いて、PRすることが多くなってきています。

これまでご紹介したスキルは、ある程度取得している人はすでにいます。
しかし、動画編集ができる人はまだまだ少ない印象があります。

そのため、動画編集ができるだけで、他職員との差別化になります。
また、自分で立案し実行することができますので、仕事も面白くなりますし、上司からの評価も上がります。

公務員の仕事で活かせる場面

・動画を利用した広報

公務員も積極的にスキルアップしよう

今回は公務員におすすめのスキルアップについてご紹介しました。

おさらいすると以下の4つです。

・プログラミング
・Webマーケティング
・英語
・動画編集

公務員においてもスキルアップは不可欠であり、スキルアップをすることでより良い将来になることは間違いなしです。

積極的にスキルアップをすることおすすめします。

今回はスキルに絞ってご紹介しましたが、資格も気になるという方は以下の記事でご紹介していますので合わせてご覧ください。

公務員の自己啓発におすすめの資格6選【人生が豊かになるし仕事もできるようになる!】

今回は以上です。