【仕事がつらい公務員】無理せず今すぐ休職することのすすめ【健康第一】

2021年7月25日

公務員の仕事がつらい
毎朝仕事に行きたい気持ちでいっぱい

公務員の仕事をしていると、人間関係であったり住民対応で疲れたりと理由は様々ですが、メンタルが病んで仕事に行きたくないと感じることがありますよね?

一過性の感情であれば問題はないのですが、ずっと続いているとしたら今すぐ休みを取ったほうがいいです。

そのような状況がずっと続いてしまうと、心身面で上手くいかなくなり今後の人生を棒に振ってしまう可能性もあります。

ただ、「休みたいけど周りに迷惑かかるから」と言えずにいる人も多いかと思います。

今回は、そんな方に向けて今すぐ休職をしても問題ない理由を解説します。

実際に私自身も、3カ月ほどの休職をしています。

そのおかげで、自分の気持ちを整理したり今後のキャリアについてなど一度立ち止まって考えることができました。

公務員の休職制度

心身の病気で休みを取得する際の制度として、「休職」と「病気(療養)休暇」の2種類があります。

一般に長期で休む場合、「病気(療養)休暇」から取得することになります。

それでも良くならない場合には、「休職」に移ります。

休職と病気(療養)休暇の違いについて

休職と病気(療養)休暇の違いは、期間と給与になります。

それぞれの制度は次の通りになります。

  病気(療養)休暇 休職
期間 最大90日 最大3年間
給与 100%支給 80%支給(1年経過後からは無給)

病気休暇は、最大90日取得することができ、その間給料は100%支給されます。

90日経っても症状が良くならない場合は、休職に移行することにあなります。

休職の場合は、最大3年間取得することができ、給与は80%支給になります。

しかし、給与が保障されるのは最初の1年のみで、2年目以降は支給がされません

ポイント

自治体によって制度が違うことがあるので、ご自身の自治体の休暇制度についても確認してみてください。

今すぐ休職をとっても問題ない理由

休職をとりたいけど、周りに迷惑かかるし言い出しづらいよ

なかにはこのような人がいるかも知れません。

ですが、休職経験者の私から言うとそんなこと気にしなくいていいです。

1人職員が休んだところで仕事は回る

公務員の仕事は、1人休んだところで通常通り回ります

専門性がない分誰でもできる仕事なので、誰かしら穴埋めしてくれます

私も休職を申請する際は、「周りに迷惑かかるからとか仕事が回らなくなったらどうしよう」とか考えていました。

ですか、いざ休みをとってみたところ何事もなかったかのように仕事は回っていました。

そのため、本当につらいのであれば、周りの事なんか気にしないで休みを取るべきです。

自分の健康が1番

組織にとっては仕事が1番かも知れませんが、あなたにとっては健康が1番ですよね?

たかが、仕事で心身を壊し自分の人生をつまらないものにしてはもったいないですよ。

心身を完全に壊してしまう前に、休職をとったほうがいいです。

休職後は無理なく働ける職場に復帰できる

一度、休職してしまうとちゃんと仕事に戻れるか不安ですよね?

その点は、心配しなくて大丈夫です。

というのも、復職するにあたっては異動など考慮してくれます。

大抵の場合、忙しくなく定時で帰れるような職場に配属してもらえます。

そのため、ゆるい職場で仕事に慣れつつ、その後のキャリアを形成していくことができます。

休職は簡単にできますその方法とは

shock

休職の仕方ですが、ごく単純です。

精神科・心療内科に行って診断書をもらい、それを上司に提出する。

これだけです。

基本直接上司に申し出るのが望ましいですが、本当につらい場合はメールでも構いません。

その後の手続きは、上司が進めてくれるのでなにも気にすることなく休むことができます。

注意点

心療内科・精神科はなかなか予約が取りづらいので、早めに予約するようにしましょう。

また、初診では診断書を出してくれないところも多いため、しっかり「仕事がつらくて休職したいから診断書を出してほしい」旨伝えるようにしましょう。

そうすれば2回目の診察までには診断書を出してくれます。

まとめ(つらいなら無理なく休もう)

今回は、病気休暇についてご紹介しました。

仕事がつらい、行きたくないとなった場合には、大事になる前に無理せず休みをとることが大切です。

休職をとることで不利になるようなことはありません。

むしろ、今後のことを考えると今取るべきです。

本当につらいなら休んで心身の回復をしながら、気持ちを整理しましょう。