公務員は年収1000万もらえるのか?←可能だけどかなり厳しい現実

2021年7月25日

公務員って年収1000万もらえるの?

今回はそんなあなたに向けて書いていきます。

一般的に高年収の指標の1つといわれている「年収1000万」。

統計によると、全労働者の4%が年収1000万円をもらっているといわれています。

そんな高年収の証の年収1000万円を公務員でも超えられるのか?

今回は、そんなテーマで書いていきたいと思います。

実際に私自身給与を担当していましたのでかなりリアルな数となっていますので参考になるかと思います。

公務員は年収1000万超えられる?

meney

結論から言いますと、公務員でも年収1000万円を超えることは可能です。

しかし、公務員になった人全員が年収1000万に到達するかというと、そんなことはありません。

公務員で年収1000万を超えるためには、かなり出世することが必要になってきます。

自治体によっても変わってきますが、「部長」や「局長」レベルになって初めて年収1000万を超えてきます。

ただ、このクラスのポスト数は少ないため、部長・局長になれる可能性は極めて低くなります。

私の所属していた自治体では、100人同期がいたらそのうちの5人部長になれるかくらいの厳しさでした。

ですので、公務員は年収1000万を超えることはできるが、極めて難しいのが現実です。

国家公務員で年収1000万を超えるのは、どの役職から?

money

国家公務員のモデル年収については、内閣官房の「国家公務員の給与」で公開されています。

この統計によると、国家公務員の給与は次のようになります。

年給与
引用:内閣官房「国家公務員の給与」https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/pdf/r02_kyuyo.pdf

上記の表によると、50歳の本府省の課長職で年収1000万を超えることが分かります。

つまり課長職の中でも本府省勤務でないと年収1000万を超えないのです。

しかも国家公務員の場合、本府省の課長級以上というのはほとんどが総合職採用のキャリア官僚になります。

一方、一般職採用の場合は、特に秀でた人でない限り地方機関の課長までしか昇進ができません。

そのため一般職採用のノンキャリアでは、年収1000万を実現するのはかなり難しいといえます。

ですので、国家公務員で年収1000万を超えたい場合は、まず総合職採用に合格する必要があります。

まとめ

・国家公務員で年収1000万超えるには、本府省の課長職まで昇進する必要がある。
・本府省の課長級は、ほとんどがキャリア採用。
・一般職採用の場合は、年収1000万を超えるのは難しい。

地方公務員で年収1000万を超えるのは、どの役職から?

skillup

では、次に地方公務員を見ていきましょう。

ここでは、年収ランキング上位の「東京都」、中位の「京都府」を例に取り上げます。

東京都の場合

例月給与×12か月期末手当勤勉手当年収
25歳係員2,651,040円574,392円452,886円3,678,000円
35歳課長代理4,425,120円1,016,300円801,314円6,243,000円
45歳課長7,279,200円1,399,918円1,559,000円10,238,000円
50歳部長9,155,520円1,669,192円2,211,678円13,036,000円
引用:東京都人事委員会HP

東京都では、45歳の課長級で年収1000万を超えることは可能です。

東京都では、試験により昇進ができるので高卒であっても年収1000万を超えるチャンスがあります。

東京都の課長職の割合は?

次に、課長職の割合を見ていきます。

東京都の資料によると次のようになります。

引用:東京都人事委員会HP

東京都の課長級の職員は、全職員の7.1%になります。
これは単純計算すると、同期の14人に1人しか課長になれないということになります。

また、部長級の職員を合わせても全職員の9.2%しかいないことを考えると、なかなか狭き門であることが分かります。

そのため、財政力のある東京都であっても年収1000万を超えるのは難しいといえます。

関連記事:【実例付】都庁の給料について

京都府の場合

次に京都府の例を見ていきましょう。

ほとんどの自治体では、京都府のケースに近くなります。

引用:京都府人事委員会HP

上記の表によると京都府の場合は、56歳の副部長級で年収1000万を超えます。

年収1000万円を超えるためには、最低でも副部長になる必要があります。

また、仮に副部長になれたとしても年収1000万の恩恵を享受できるのは、ほんの数年になります。

京都府の副部長職の割合は?

では、京都府において副部長級の職員の割合はどれくらいなのでしょうか?

その割合は次の表のとおりになります。

区分10級9級8級全職員
職員数(人)231135,515
構成比(%)0.10.42.0100
引用:京都府人事委員会HP

京都府では、8級が副部長の職になります。

これによると、2%の人しか副部長になれないことが分かります。

また、副部長級以上を合計しても2.5%しかいないことから、年収1000万を超えることはほとんど不可能といえます。

地方公務員のまとめ

・財政力のある自治体では40後半の課長級以上で到達可能
・それ以外のほとんどの自治体では、50後半の部長級以上で到達可能
・いずれにせよポスト数が少なく、年収1000万を超える可能性は低い。

公務員で年収1000万を超える職員は限りなく少ない

悩む

以上より、年収1000万を超える公務員は、限りなく少ないといえます。

年収1000万を超えるためには、出世する必要があり、秀でた能力と時には運も必要になってきます。

とはいえ、公務員は恵まれている

公務員で年収1000万円を超えるのは難しいですが、それでも恵まれていると思います。

というのも、問題を起こさない限り年収は毎年上がり、最終的には年収は750~800万もらえるようになるからです。

性質上ストレスもある仕事ですが、それでもリストラや倒産のリスクもほとんどないため非常にコスパの良い仕事になります。

各年代の公務員の給料が気になる人は以下の記事も合わせてご覧ください。

また、公務員は退職金も大企業並みにもらえますので、そこも恵まれているかなと個人的には思います。

関連記事:公務員定年時の退職金は○○万円!【国家・地方・民間比較】

どうしても年収1000万を超えたい公務員が取るべき選択肢

choice

年収を1000万を超えたい公務員が取るべき選択肢は、「転職」と「副業」です。

正直、出世を目指すのはコスパもよくなく不確実です。

転職すれば、自分が頑張った分だけ給料に反映されますし、仕事によっては40歳で年収1000万超えることも不可能ではありません。

転職について知りたい人は以下の記事をご覧ください。

また、副業をすることで年収1000万を超えることも可能です。
ただし、グレーゾーンなものも多く、あまりお勧めはできません。

まとめ

今回は、公務員は年収1000万を超えるのかについて書きました。

年収1000万超えることは可能ですが、ほとんどの人は到達せずに定年のなることでしょう。

ただ、それなりには年収もらうことができます。

もし、公務員に興味を持っていただけたらぜひ合わせて読んでみてください。